美川の山里暮らし

還暦を過ぎ、岡山県南西部の山間地で文明の利器を活用しながら田舎生活を満喫したいと思っています ゲンノショウコの写真

パンダアップデートの影響他

Filed under: Home Page,コンピュータ — タグ: , — daii @ 11:06 AM
2012年7月31日

パンダアップデートの影響

2012年7月18日の日本でのパンダアップデートと呼ばれる、グーグル検索のアルゴリズム変更は、検索順位に大きく影響しているようです。

私のサイトも例外なく、アクセス数が急変しました。約30%のアクセスダウンです。当然収益も約30%のダウンです。

グーグルで検索してみると、広告の無いページが上位に来ているようです。つまり、企業のページ(普通は広告がありません)やウィキペディアのページやYouTubeのページが最初に表示される場合が多いようです。

パンダアップデートは、ページの内容が良くない場合や、コピーで量産したサイトの評価を下げているようです。私のページはそのようなことは無いのであまり変化はないだろうと思っていましたが、広告があると評価が下げられるようです。

検索結果ページの著者情報表示の影響

検索での著者情報5月末頃から日本でも、グーグル検索結果のページに、著者情報が写真付きで表示されるようになりました。

早速、私も設定してみました。3日程で表示されるようになりましたが、大部分のページで表示されてからは、次第に表示されるページが減っていって、最後にはほとんど表示されなくなりました。

でも、7月30日頃から、また、次第に著者情報が表示されるようになりました。現在は約1/3のページに表示されているようです。全ページに表示されれば、これもアクセスアップの効果がありそうです。

まだ、著者情報が写真付きで表示されているサイトは少ないので、検索で目立つことは確実です。

スポンサーリンク

PukiWikiというWikiページを作ってみました

Filed under: PukiWiki — タグ: — daii @ 4:08 PM
2012年3月5日

ホームページでもない、ブログでもない、ウィキ(Wiki)というページをPukiWikiで作ってみました。アドレスはhttp://p.daii.jp/です。ホームページはメニューを作ったり、サイトマップを作ったり、フィード配信をしたりを、手動でする必要があります。これがなかなか面倒な作業です。

ブログは、日記のように時系列で記述するのに適したもので、ホームページのようなものと対等には比べられません。過去の投稿や記事が、ページの底に埋もれてしまってなかなか見つけるのが難しくなりますし、SEOにも良いはずがありません。

PukiWikiの特徴

その点ウィキ(Wiki)というページは、メニューを作る必要がないし、サイトマップも作る必要がないし、フィード配信も勝手にしてくれます。全ての記事は対等な関係で、過去の記事と今の記事には何の違いもありません。

更にPukiWikiは、ワードプレスのようにデータベースを使っていないので、バックアップがFTPだけで簡単にできます。これも大きなメリットでしょう。

これは、SEOの点でも有利なのではないかと思います。また、URLに日本語のキーワードが使われる為に、この点でもSEOに有利と思われます。しかし、URLに日本語を使うとどうしてもURLが長くなりがちです。

他にデメリットと言えば、ページは全てPHPで動的に生成したものぐらいです。グーグルによると、静的なページと動的なページとは、SEOでは何の差もないとのことですので、どっちでもよいのかな。

ウィキペディアというページがありますが、これもWikiで作られています。これが検索で上位に表示されるのは、内容が良いということで、ウィキかどうかはあまり関係がないと思います。とにかく、作ったからには暫くはこれで遊んでみようと思っています。どうなることでしょうか。

本日早朝に5時間半サーバーが停止しました

Filed under: Home Page,コンピュータ — タグ: , — daii @ 2:05 PM
2012年2月9日

滅多にないことですが、何年かぶりにサーバーが午前5時40分から5時間半停止しました。何時間停止するかが分からない為、私は、別の同等のサーバーを借りてファイルをコピーして、とりあえずページが見えるようにしました。このようにするまでに約4時間掛かりました。元のサーバーがダウンしているので、なかなかうまく設定ができませんでした。

その後約1時間40分で元のサーバーが復旧しました。また、DNSの設定を戻して、ようやく元の状態になりました。やれやれというところですが、また、同じことが起こらないとも限らないので、常時別のサーバーも借りることにしました。バックアップを時々しておけば、すぐにサーバーを切り替えることができます。つまり、DNSの設定をちょっと変えるだけです。

今回のことで、危機管理体制が成っていなかったのを痛感しました。サーバーは5,000円/年と安いので、ケチケチしなくても良いと思いました。良い教訓になると同時に、サーバーの設定方法を再確認した次第です。

もし、何日も停止して、自分で復旧できなかったら多大な損害を被るところでした。サーバーはcoreserver.jpです。

スポンサーリンク

パソコンのディスプレイとして32インチの液晶テレビを購入しました

Filed under: コンピュータ — タグ: — daii @ 10:25 AM
2011年10月31日

TH-L32X3液晶テレビノートパソコンのディスプレイは15インチ程度しかなく、最近のものは解像度が高いので、文字が細かくて高齢者には見易いとは言えません。インターネットを見るだけなら、コントロールキーとプラスキーを押して、拡大して見ることもできますが、他のソフトでは文字が拡大できないものもあります。

そこで、かねてから考えていた32インチのテレビをディスプレイとして使う方法をやってみました。元々、私の家には液晶テレビが一台もないので、最新式を購入しました。

機種はパナソニックのTH-L32X3です。解像度は1366x768pxです。これを1280x800pxの設定で表示させています。1366x768pxで表示させれば最良なんでしょうが、パソコンの設定がそれに対応していませんでした。

テレビ側の変更は、入力解像度の所をXGAからWXGAに変更したことと、水平、垂直位置の調整をしたことくらいです。入力解像度をXGAからWXGAに変更しないと、文字がにじんだようになります。唯一の不満は画面の上下が少し切れることです。垂直振幅の調整があればいいのに。

ノートパソコンはスライドテーブルに置いて、ディスプレイ部を開ききっています。ディスプレイの表示は切っています。ノートパソコンのキーボードは使わず外部にキーボードを付けた方が使いやすいかなと考えています。

ともかく、ホームページ作成中でも、文字が大きくなり目が疲れなくなったのが最大の収穫です。テレビも3万円台で入手できて、放送も受信できるので大満足です。

消費電力の測定

このディスプレイ(テレビ)の消費電力を測定してみました。私がパソコンで使うように設定している状態で、暗い画面の時は約15Wでした。明るい画面の時は約25W(力率約0.65)でした。部屋の明るさによっても画面の明るさが変化します。待機電力は0W表示、つまり0.1Wとのことで表示不能でした。

測定にはワットチェッカーを使いました。これは電力を実効値で測定できる優れものです。バックライトがLEDなのでとにかく消費電力が少ないようです。定格の消費電力は55Wです。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress