美川の山里暮らし

還暦を過ぎ、岡山県南西部の山間地で文明の利器を活用しながら田舎生活を満喫したいと思っています ゲンノショウコの写真

田舎の裏山を大幅改造中

Filed under: 田舎生活 — タグ: — daii @ 9:56 PM
2011年8月5日

改造中の裏山田舎の裏山に道を付けて、簡単に散歩ができるようにしようと、大幅改造中です。

今までは急で狭い道しかなく、草刈もままならないような所でしたが、重機でも上がれるように幅広の道を付けました。

スイッチバック形式の道としています。この写真の右に写っているのは、幅約2.5m、奥行き約5m、高さ約3mの大きな岩です。このような大きな岩が我が家の敷地に10個以上あります。まさに巨石群です。

今までは岩が邪魔になっていたので、岩の上に土を置いて隠していましたが、今回、この巨石群は隠さず庭の一部として、露出させることにしました。岩の上を綺麗に掃除して遊べる空間にしようという訳です。

岩の上にあった杉の木や竹や笹を全て取り除きました。手では到底できない作業でした。やはり重機(バックホー)の威力はすごいものです。

斜面はなだらかにしましたので、ここに木を植えて散歩のできる空間にしたいと思っています。また、ここを日本ミツバチを飼う為にも使いたいと思っています。山と池と巨石群と木々と日本ミツバチがうまく調和できると良いのですが、どうでしょうか。

この岩は亀の甲羅のような形をしています。また、この岩の手前には野生のアキグミの木があります。この写真では岩の上に見えます。この岩のすぐ右側にも少し小さい岩があってその横が池になっています。この池の周りにも他に数個の岩があります。

スポンサーリンク

現代農業2011年4月号に電気柵の記事が掲載されました

Filed under: 田舎生活 — タグ: — daii @ 7:45 PM
2011年3月3日

現代農業2011年4月号に掲載

2011年2月5日に現代農業の取材を受けたのですが、現代農業2011年4月号の112~113ページに「電気柵ケチケチ大作戦」と題して掲載されています。

「支柱は塩ビ管でいい」「ガイシはビニールテープでいい」「電線は針金でいい」と紹介されています。私も近所の方も今でもこのように使っています。まさにその通りなのです。

「公開!電柵器の中はこうなっていた」と題して電撃装置の内部の写真も載っています。電撃装置の動作も簡単に紹介されています。

他にも「現代農業」の雑誌は参考になる記事が多く、農業に興味のある方は買って損はありません。ぜひ、読んでみてください。

田舎の近所で山火事がありました

Filed under: 田舎生活 — daii @ 9:08 PM
2011年2月27日

近所の山火事日曜日の午後2時頃に、近所の方が「火事だ」と言いながら駆け込んで来られました。

見ると我が家から300m程東の崖の下の焚き火が上の方に燃えて赤々と火が見えていました。これは大変なことになったと思いました。

まだ誰も来ていなくて、すぐに水を確保しなくてはと、川の水をせき止める為に、田の水の取水場に行きました。近所の方と板と土嚢を積んで、消防用の水を確保しました。

後は私の力ではどうしようもなく、ただ見守るのみでした。火のそばまで行ってみましたが、幸いにも無風状態で、火の勢いがあまり盛んではありませんでした。

15分くらいで、消防車が次々に到着しました。てきぱきと動く消防の方の邪魔をしないように見守っていました。消防の方の懸命の消火で、3時前には鎮火しました。一時はどうなることかと思いました。

火の取り扱いには注意しないといけないと、再確認した次第です。

スポンサーリンク

昨日、正月用の餅つきをしました

Filed under: 田舎生活 — daii @ 7:08 PM
2010年12月27日

今年の餅つきは、日曜日にしました。孫達が外で火をたくのを手伝ってくれました。このクドはともさんからもらったものです。

後に穴を開けて煙突をつけるととてもよく燃えます。毎年同じやり方です。燃料は山で拾ってきた木や竹を使いました。燃料はいくらでもあります。

餅つき機も外に設置してやりましたので、私は外の仕事ばかりでした。私はまだ半袖の夏服のままでした。よく見ると、雪がチラホラ降っていました。道理で少し寒いと思いました。

全部で約20kgのもち米を餅にしました。4時間近く掛かってしまいました。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress