AKI PICプログラマーVer.4をケースに入れる 美川の山里暮らし

還暦を過ぎ、岡山県南西部の山間地で文明の利器を活用しながら田舎生活を満喫したいと思っています ゲンノショウコの写真

AKI PICプログラマーVer.4をケースに入れる

Filed under: 仕事 — タグ: , , , — daii @ 11:43 AM
2010年7月6日

AKI  PICプログラマーVer.4をケースに入れたところ

私が長年使ってきた秋月電子通商のPICライターキット(AKI-PICプログラマーVer4)をケースに入れて改造したものです。これは上蓋を 取って中を見たところです。

ケースは タカチ のGB140-35で外形寸法は140mmX110mmX35mmです。基板の一部が左右の取り付け穴の所に当たるので基板を少しカットしました。

プリント基板は四隅の取り付け穴では少し寸法が違うようですが、取り付けはできます。スペーサーで浮かせて取り付けます。

ZIFソケットは、そのままでは沈みすぎて使いにくいので、ICソケットを下に履かせています。両面プリント基板からZIFソケットを外すのはとても難し く、半田吸い取り機と経験がないと無理でしょう。自信が無ければやめた方が良いでしょう。

完成したAKI PICプログラマーVer.4用ケース

AKI PICプログラマーVer.4をケースに入れた状態

この写真が完成したケースに入れた状態です。ZIFソケット部分が大きく開いているので上にプラスチックのカバーをしています。このカバーを180度回転させればZIF ソケットにPICを挿入することができます。

ZIFソケットの上端が丁度ケースの上端と同じ位置になっていますので、とても使いやすくなっています。

この状態だと埃が入らないのと見た目が良いと思います。保管にも使用でも優れているでしょう。

AKI PICプログラマーVer.4をケースに入れて使う状態

AKI PICプログラマーVer.4をケースに入れて使う状態

この写真がケースに入れた状態で使っているところです。上のカバーを180度回転させてZIFソケットにPICを挿入します。

ケースの上の3箇所に小さい穴が開いていますが、これはLEDの光を確認する為です。電源LEDや書き込みの時のAE-PGM877のLED等の発光が確認できます。

スポンサーリンク

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

Powered by WordPress