美川の山里暮らし

還暦を過ぎ、岡山県南西部の山間地で文明の利器を活用しながら田舎生活を満喫したいと思っています ゲンノショウコの写真

本日早朝に5時間半サーバーが停止しました

Filed under: Home Page,コンピュータ — タグ: , — daii @ 2:05 PM
2012年2月9日

滅多にないことですが、何年かぶりにサーバーが午前5時40分から5時間半停止しました。何時間停止するかが分からない為、私は、別の同等のサーバーを借りてファイルをコピーして、とりあえずページが見えるようにしました。このようにするまでに約4時間掛かりました。元のサーバーがダウンしているので、なかなかうまく設定ができませんでした。

その後約1時間40分で元のサーバーが復旧しました。また、DNSの設定を戻して、ようやく元の状態になりました。やれやれというところですが、また、同じことが起こらないとも限らないので、常時別のサーバーも借りることにしました。バックアップを時々しておけば、すぐにサーバーを切り替えることができます。つまり、DNSの設定をちょっと変えるだけです。

今回のことで、危機管理体制が成っていなかったのを痛感しました。サーバーは5,000円/年と安いので、ケチケチしなくても良いと思いました。良い教訓になると同時に、サーバーの設定方法を再確認した次第です。

もし、何日も停止して、自分で復旧できなかったら多大な損害を被るところでした。サーバーはcoreserver.jpです。

スポンサーリンク

パソコンのディスプレイとして32インチの液晶テレビを購入しました

Filed under: コンピュータ — タグ: — daii @ 10:25 AM
2011年10月31日

TH-L32X3液晶テレビノートパソコンのディスプレイは15インチ程度しかなく、最近のものは解像度が高いので、文字が細かくて高齢者には見易いとは言えません。インターネットを見るだけなら、コントロールキーとプラスキーを押して、拡大して見ることもできますが、他のソフトでは文字が拡大できないものもあります。

そこで、かねてから考えていた32インチのテレビをディスプレイとして使う方法をやってみました。元々、私の家には液晶テレビが一台もないので、最新式を購入しました。

機種はパナソニックのTH-L32X3です。解像度は1366x768pxです。これを1280x800pxの設定で表示させています。1366x768pxで表示させれば最良なんでしょうが、パソコンの設定がそれに対応していませんでした。

テレビ側の変更は、入力解像度の所をXGAからWXGAに変更したことと、水平、垂直位置の調整をしたことくらいです。入力解像度をXGAからWXGAに変更しないと、文字がにじんだようになります。唯一の不満は画面の上下が少し切れることです。垂直振幅の調整があればいいのに。

ノートパソコンはスライドテーブルに置いて、ディスプレイ部を開ききっています。ディスプレイの表示は切っています。ノートパソコンのキーボードは使わず外部にキーボードを付けた方が使いやすいかなと考えています。

ともかく、ホームページ作成中でも、文字が大きくなり目が疲れなくなったのが最大の収穫です。テレビも3万円台で入手できて、放送も受信できるので大満足です。

消費電力の測定

このディスプレイ(テレビ)の消費電力を測定してみました。私がパソコンで使うように設定している状態で、暗い画面の時は約15Wでした。明るい画面の時は約25W(力率約0.65)でした。部屋の明るさによっても画面の明るさが変化します。待機電力は0W表示、つまり0.1Wとのことで表示不能でした。

測定にはワットチェッカーを使いました。これは電力を実効値で測定できる優れものです。バックライトがLEDなのでとにかく消費電力が少ないようです。定格の消費電力は55Wです。

ワードプレスにフェイスブックの「いいね」を付けました

Filed under: WordPress — タグ: , — daii @ 9:48 PM
2011年10月10日

app_idを取得してから、「いいね」ボタンのコードを作成します

フェイスブックの デベロッパーズサイトのアプリ作成画面にアクセスします。この画面で、サイト名とURLを入力します。セキュリティチェックが済んだら、「Create an App」のアプリIDの作成完了画面が表示されます。このアプリID(app_id)を念の為メモしておきます。

フェイスブックの「いいね」ボタンの生成ページからコードを作成することができます。やり方はフェイスブックの「いいね」ボタンの設置の仕方を参照してください。iframe版を作成してください。

この時、設置するウェブページのURLを入力する と、次のようなアプリID(app_id)が入ったコードが生成されます。これをウェブページの表示させたい位置にコピーと貼付けするだけです。

<iframe src="//www.facebook.com/plugins/like.php?app_id=123456789012345&amp;href=http//example.jp/&amp;send=false&amp;layout=standard&amp;width=450&amp;show_faces=true&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;font&amp;height=80" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:450px; height:80px;" allowTransparency="true"></iframe>

ワードプレスではURL部分をパーマリンク「<?php the_permalink(); ?>」にすれば、すべての記事で同じコードを使えます。

フェイスブックの「いいね」ボタンのW3Cエラーを回避する方法

上記の方法では、allowTransparency=”true” の部分で、XHTML1.0ではW3C Markup Validation Service のチェックでエラーになります。

このエラーを回避するには、allowTransparency=”true” の部分を削除してやります。この部分はIE用で透過させるかどうかの設定です。これを削除すると、IEでは背景が白くなります。

最終的に、フェイスブックの「いいね」ボタンのコード(タグ)は次のようになりました。

<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?app_id=123456789012345&amp;href=<?php the_permalink(); ?>&amp;send=false&amp;layout=standard&amp;width=450&amp;show_faces=true&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;font&amp;height=80" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:450px; height:80px;" title="Like button">Like button</iframe>

上記以外に変更したところは、「//www.facebook.com」の前に「http:」を追加しました。また、「title=”Like button”」を追加したのと、インラインフレームタグ間に「Like button」を追加したことです。これはHTML文法に忠実にする為です。もし、英語ページ等で「いいね」の表示を強制的に英語の「Like」にするには、「like.php?」の後に「locale=en_US&amp;」を追加します。

スポンサーリンク

本日、アスナロネットが累計600万アクセスとなりました

Filed under: Home Page — タグ: , , — daii @ 11:08 AM
2011年5月29日

2001年4月に初めて「アスナロネット」のホームページを作成してから、10年1ヶ月が経過しました。本日2011/05/29(日) 10:22に累計のアクセス数が600万になりました。

600万人目の方はYahoo BBをご利用で、Yahooで「イボ イボコロリ」で検索して来られた方です。

500万アクセスは2011年1月12日でしたので、約4ヶ月半で100万アクセスということになります。この間のアクセス数は平均約222,000/月、7,400/日ということになります。

400万アクセスは2010年7月21日でしたので、400万から500万までちょうど6ヶ月でした。この間のアクセス数は平均167,000/月、5,555/日ということになります。

今年の1月から「山里の素人農業」のページをアスナロネットから分離させています。「山里の素人農業」のアクセス数は約3,000/日あります。最近は2つのサイト全体のアクセス数が1万/日を超えて1万5千/日ある日も珍しくなくなりました。アドセンス収入も過去最高を更新中です。ありがたいことです。

SEOを意識しながら、皆様に役立つページ作りに努めていきたいと思いますので、今後共よろしくお願いします。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress